欲しい車は何かなぁ・・・
今年も福岡でおこなわれたキャンピングカーショーに行ってみました。
どのメーカーさんも気合の入った展示で楽しめました。
憧れてはいたものの見るだけと思ってた方が、つい買ってしまう・・・。
そう思うに十分な圧巻のショーですね。
実はキャンピングカーって、一般のクルマと違い、次々とモデルチェンジを繰り返し、レイアウトを変更し、出てきては消えていく、そんな少数生産のクルマが多く、あまり人と同じ車だとか、同じ仕様って少ないものです。
よく研究して、自分に合った車、必要とする装備やサイズを見極めたいですね。
買ってから、すぐ買い替える人が多いのも事実ですので。
ショーではキャンピングカーの進化を学んできましたよ。
照明のLED化はもちろん、リチウムバッテリーや、何より家庭用エアコンの搭載もはやりですね。
車の中でいかに快適に家庭同様に過ごすか?の方向に向かっているのが現状ですね。
私的にはエアコンはいらず、暑かったら涼しい山に癒されに行くのがスタイルですが。
キャンピングカーは、ここ10年ほどで確実に使われ方、求められるものが変わっているようです。
ただし、価格も以前とは桁違いになり、1.5倍~2倍以上になってきているのは残念です。
無駄に必要のない装備にお金をかけ、買ってから1度も使ったことがないなんてことにならないようにしましょうね。
だからまず、見て、触れて、学び研究するのが大切です。大切な家族のお金を使い、お金で買えない時間を楽しむ特別な車ですから・・・。
ショーでは懐かしい旧知の方々との再会もあり、嬉しく楽しい時間でした。
帰り道では篠栗町の「藤壺自動車」さんに旧車を見に行きましたよ。
お目当てのダットサンフェアレディや、ホンダのSなんかも多数あり、夢が膨らみました。
ショールームではプリンススカイライン、トヨタ2000GT、ジャガーSS100、ベントレーにエクスキャリバー、メッサーシュミットまで・・・。
クラシックカー大好きです。